お気軽にお電話でご連絡ください
[月~金曜]11:00~14:00/17:00~22:00(L.O21:30)
[土・日・祝]11:00~14:00/16:30~21:30(L.O21:00)
「忘年会」の客足の行方はどうなるのか、大手テレビ局のニュース番組の取材に対応させていただきました。
きのう(2021年)11月22日夜10時から放送されたテレビ朝日のニュース番組「報道ステーション(報道STATION)」様の「飲食店の制限撤廃進むも…忘年会『行わない』8割超」の特集コーナー内で、当店の現状や取り組みについてご取材をいただきました。
コロナ禍前までは、「宴会」でのご利用が多かった当店の実情や、それでもなおコロナ禍を乗り越えてご利用くださるお客様についてやご予約いただいております件についてなどを放映いただいております。
「テレ朝ニュース」のサイト内で、期間限定での番組動画が流されておりますので、ぜひご高覧いただき、改めまして、当店につきましてもご支援ご声援をいただければ幸いです。
■下記、同サイト内での記事引用■
新型コロナウイルスの感染状況が落ち着くなか、日常を取り戻そうとする動きも出てきています。
神奈川県では22日から飲食店の制限がなくなり、人数を気にせず、お酒を楽しめるようになりました。横浜市にある和食店では22日夜、親子3世代が集まって食事会が開かれました。約2年ぶりの大集合です。
父親:「みんなの顔を見られて会えるのはうれしいし、食事をするのもなかなかできなかったから楽しい」
こちらのお店、コロナ前は売り上げの6割が宴会だったそうです。宴会場の仕切りを全部外せば、70人の宴会にも対応可能だといいます。
遊ZENたつ吉の女将・島名貴子さん:「(宴会場は)1年半ちょっと、まったく使っていない。野球チームの親子で50名様くらい12月に予約をいただいた。それも『感染状況によってはキャンセルになるかもしれません』と。全く営業できないころに比べれば、光が見えた感じもするので、一進一退しながら、いつかトンネルを抜けられるのでは」
(中略)
黒岩知事:「ようやく国の基本的な考え方としても、今までの規制をある程度緩和して、日常的な生活に戻していく。経済活動もそろそろアクセルを踏んでいく。そういう時期に入っているという認識で県も共有している」
政府は19日に行動緩和策を決定しました。今後は、感染が拡大していない地域では原則として飲食店での人数制限はなくなります。開始時期の判断は、自治体に委ねられています。
神奈川県が飲食店での人数制限をなくしたことで、東京都を囲む3県の足並みがそろいました。東京は、現在の厳しい制限をすぐに緩める予定はないようです。
(以下略)
ご取材いただきました皆様、また日々ご来店いただいております皆様、誠にありがとうございます。
これからも、「マスク飲食実施店」としましての感染症対策もおこないながら、各店舗を運営してまいります。
店主